諸事情により具体的なキーワードは伏せますが、
近頃は『コから始まる例のアレ』が流行っていますよね。
「不急不要の外出を控えてほしい」と言われ自粛ムードになっておりますが、
お金が無ければ仕事を休むことも引きこもることもできません。
頼みの綱の給付金も、対象者の条件が厳しかったり…
これから多くの人が貯金を切り崩すことを強いられると思います。
そんな今こそ、
在宅で仕事ができるリモートワークでの副業に挑戦してみるべきです!

ぼーる丸
今回は在宅ワーク歴2年のぼーる丸が徹底解説します!
目次
会社員でも会社にバレずに副業することはできる
ほとんどの企業では副業禁止となっているところが多いとは思いますが、
これには実は抜け道があって上手いことやればバレずに副業することは可能です。
就業規則で副業が禁止されているのにも関わらず副業をした場合、懲戒の対象となる可能性があります。
引用:副業の基礎知識 – freee
しかし、たとえ就業規則で禁止されていたとしても、憲法では職業選択の自由が定められており、終業後のプライベートの時間をどう使うかは本人の意思に委ねられています。
このため、副業禁止の会社で副業をしたとしても、懲戒の対象になったとしても法律で罰せられる可能性は低いです(※副業が原因で会社に大きな損害を与えた場合は別)。
社員は、就業時間の間はその業務に専念する義務がありますが、終業時間後の余暇の時間は自由に利用できる、というのが法律上の解釈です。
上記の記事では少し曖昧な書き方ですが、
会社が副業禁止でも法律的には拘束力は無いためバレなきゃOKという風潮だったりもします。
副業をバレないようにする方法を発信している税理士も居るので、参考にしてみてください。

ぼーる丸
副業やリモートワークOKのお仕事へ転職するのが、
一番無難かもしれませんね!
今から個人事業を育てて逃げ道を作っておくべき
個人的な意見としては、
今の状況が続くと倒産する会社やお店も多く出てくると予想されます。
実際にこの騒動の影響で倒産した会社は2020年4月8日時点で42社もあります!
こんな状況だからこそ、
別収入を作っておいた方がリスクヘッジになると思います!
(最悪会社が潰れたとしても、そのまま個人事業へ逃げられますからね)
もしもあなたが自粛要請で自宅から出られなくなって暇ができたのであれば、
この機会を在宅ワークに挑戦するチャンスと捉えるべきでしょう。
ゲームなどに時間を費やすよりも、今後のために新しい収入源を作っておくべきです。
私も会社を辞める1年前からブログを始めて広告収入を得るようになりましたが、
フリーとなった今でも収入源の一つとなっております。
(ちなみにブログをやっていたおかげで貯金も100万円ほど増えました)
ただ、現在ブログ業界は下火ですぐに稼げるようになるのも難しいので、
今なら市場が広がり続けているYoutuberになるのもおすすめですね。
こういったような記事や動画を量産して広告収入を得る方法は、
ストック収入と呼ばれています。
フロー収入は時間の切り売りで報酬を得る働き方で、
ストック収入は印税のように商品が売れれば売れるだけ稼げる働き方です。
向き不向きはあると思うのでどちらを選んでも良いとは思いますが、
せめて何かしらの仕事へすぐに移れるように調査だけでもしておくことをおすすめします。

ぼーる丸
別の手段を知って準備をしておくだけでも良いと思います!
イラストレーターは在宅ワークとの相性が良い
ここからはポジショントークになりますが、
イラストレーターほど在宅ワークと相性の良い職業は無いと思います。
何故ならデジタルイラストの納品であれば、ネット経由で完結できるからです。
実際に現時点でも自宅に居ながら稼いでいる方はそこそこ居ますし、
通勤の無い生活は一度体験するともう会社員時代には戻れません。
もちろん上司に怒られることも、不急不要の飲み会もありません。
以下の記事ではイラストレーターがネット上で稼げるサイトをまとめておりますので、
是非参考にしてみてください。
その他にも様々なサービスはありますが、
できるだけ発送作業等の無いネット上で全ての作業を回すことができる仕事を選びましょう。

ぼーる丸
家に居ながら働けてお金が稼げるって、良い時代ですね!
え?そもそも絵が描けない?
この記事を見て「絵が描ける人は良いよなー」と思った方、
まずは絵が描けるようになるところから始めてみてはいかがでしょうか?
こんなところにデジタルイラスト未経験からプロになるまでの道のりが辿れる、
『ゼロから始めるデジタルイラスト入門』という素晴らしい記事がありますよ!
すごい勢いで画力を上げることができれば、注目を浴びて仕事も貰えるかも!?
(保証はできませんが、頑張り次第では可能性はあります!)
その他の副業について
絵を描くお仕事以外でも、ネット上でできるビジネスは多く存在します。
当記事ではイラストレーター向けの副業を紹介しましたが、
その他の副業を紹介している『ネットビジネスランキング』もありますので、
是非自分に合った副業を探してみてください!

ぼーる丸
何でも良いので、これを機会に新たなスキルを磨こうぜ!