今年もAmazonプライムデーのペンタブと液タブのセールの時期がやって参りました!
当ブログ『ぼーる丸の部屋』では、
毎年ペンタブと液タブのプライムデーセールをいち早くまとめています!
ペンタブ利用歴10年以上かつ様々なメーカーの機種を利用してきた筆者が、
おすすめのペンタブセール品を日本一わかりやすくご紹介します!
各メーカー製品の特選セールとタイムセールの情報を全て網羅しておりますので、
当記事を読むだけでプライムデーのペンタブと液タブのセールを完全攻略できるはずです!
当記事では最新のセール情報が判明次第、臨時更新していきます。
最終更新日時は『2022/7/14(木)00:00』です。
更新内容:
Amazonプライムデー2022は終了しました。

ぼーる丸
今回は新商品もセール対象となっているので、
ペンタブを買い替えたい方は是非チェックしてみてね!
目次
ワコム(Wacom)の液タブがセールでお得に!
国内のトップシェアメーカーのワコム(Wacom)が今年もプライムデーで出品されます!
割引率はまだ公開されておりませんが、
例年通りであれば最大10%OFFとなると予想しています。
(最安値を更新して最大27%OFFとなりました)
ワコムの液タブは全ペンタブメーカーの中でも一番高価なので、
どうしてもワコムを必要としている人にとっては絶好の買い時ではないでしょうか!
割引対象商品は以下の通りです!
Wacom One 13
17%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
ペンにこだわっておりiPadに近い描き心地の液タブです!
安価な上に小さいので持ち運びもしやすそうですね!
Wacom Cintiq 16
15%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
それなりの大画面で安価な液タブが欲しいならコチラ!
性能も十分なので、ワコムの液タブで一番おすすめです!
Wacom Cintiq 22
15%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
Cintiq 16の22インチバージョンです!
機能は同じですが大画面で絵が描きたい方におすすめです!
Wacom Cintiq Pro 24
10%OFF

ぼーる丸
24インチの大型液タブです!
Pro版なので機能面も充実しています!
One by Wacom Medium
27%OFF(クーポン適用時)

ぼーる丸
最小限の機能に抑えたMサイズのペンタブです!
価格も抑えられているので初めてのペンタブにおすすめ!
ワコムはセール対象商品こそは少ないですが、
セール対象でないその他の商品ももちろんおすすめです!
ちなみに私はWacom Intuos Pro Lをメインに利用しており、
価格はやや高いですがすごく描き心地が良いので満足しています!
(といっても趣味で書くならMサイズ以下で十分だと思います)
是非この機会にその他のワコム商品もチェックしてみてください!
XP-Penのペンタブと液タブが最大30%OFF!
アメリカのペンタブメーカー、XP-Penが今年も参加しています!
海外勢ではHUIONとの二大メーカーとして知られており、
日本でも人気なメーカーの一つです!
価格に関しては国内トップシェアのメーカーWacomに比べて安価ですが、
スペックに関してはWacomと同等レベルとなっております!
割引率はなんと最大30%OFF!
前回のプライムデーでは最大25%OFFだったので、いつもより割引率がアップしています!
セール対象商品を一部ピックアップしてみました!
Artist15.6 Pro
28%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
視差の少ないフルラミネートIPSディスプレイが特徴!
サイズもちょうど良い大きさなのでおすすめです!
Artist Pro 16
24%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
2021年8月に発売されたばかりの新製品です!
色域はsRGB133%と高く機能も色々と改善されているので
お金に余裕がある方はコチラがおすすめです!
Deco Funシリーズ
31%OFF(最安値更新)
26%OFF(最安値更新)
23%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
XS、S、Lサイズから選べるペンタブです!
機能は少ないので簡単な用途に使う人向けですね!
この他にもセールの対象となる商品はたくさんありますので、
是非以下のページから他の商品もチェックしてみてください!
HUIONのペンタブと液タブが最大30%OFF!
中国のペンタブメーカー、HUIONからも出品されています!
中国製とは思えないほどの、
安価で高スペックな液タブやペンタブを取り扱っています!
個人的にHUIONは実際に使ってみて使い心地も良いと感じたので、
海外メーカーの中では一番おすすめです!
そして割引率は最大30%OFF!
さらにプレゼント企画も開催され、
Huion公式Twitterアカウントのフォローと上記のツイートをRTすると
Kamvas Pro 20が抽選で1名様に当たります!
Twitterにてセール情報が公開されていたので紹介致します!
Kamvas Pro16 (2.5K)
15%OFF(最安値更新)

ぼーる丸
Kamvas Pro16の2.5K(WQHD)版です!
個人的にはこの解像度が一番作業しやすいと思います!
Kamvas12
30%OFF

ぼーる丸
元々安いのに30%OFFで2万円切っています!
小型ですが性能は十分でコスパの高い製品です!
Kamvas 16(2021)
23%OFF

ぼーる丸
Kamvas 12を少し大きくしたのがこちらの液タブです!
Adobe RGBカバー率92%なので、発色も良いですね!
もちろんこの他にもセール対象商品はありますので、
HUIONの全セール対象商品は以下のページからご確認ください!
Artisulのペンタブと液タブが最大25%OFF!
台湾のペンタブメーカー、Artisulが今年も参加しています!
若干マイナーなメーカーですが、
比較的お手頃価格で評判も良いのでおすすめですよ!
こちらは最大25%OFFとなっています!
更に一部の製品を購入すると2本指手袋が無料で付いてくるというキャンペーンも開催中!
(どの商品に手袋が付いてくるかは上記のツイートをご覧ください)
上記のセール対象商品からいくつかおすすめ商品をピックアップしてみました!
SP1603
20%OFF(クーポン適用時)

ぼーる丸
こちらは2021年8月に発売されたばかりの新製品です!
薄型でフルラミレートIPSかつsRGB128%の広色域です!
Artisulの中から液タブを選ぶならこれが一番おすすめ!
A1201
20%OFF(クーポン適用時)

ぼーる丸
読取速度最大440PPSと高精度な線が描ける板タブです!
特殊なシートを使っているので紙のような描き心地を再現!
12インチで丁度良いサイズなので初心者にもおすすめ!
全てのセール対象商品は以下ページからご確認ください!
GAOMONのペンタブと液タブが最大20%OFF!
中国のペンタブメーカー、GAOMONも参加しています!
こちらのメーカーもスペックの割には価格の安い高コスパなメーカーとなっています!
割引率は最大20%OFFですが、元々がコスパ高いので十分お得です!
更に今回はプレゼントキャンペーンも開催しており、
GAOMON公式Twitterアカウントをフォロー&上記のツイートをRTすることで、
M1220が抽選で1名様に当たります!
まだ具体的なセール対象商品が発表されていないので、
昨年のセール対象商品をご紹介します!
PD2220
20%OFF
※7月12日(火)12:00まで(200品限定)

ぼーる丸
21.5インチの大画面液タブです!
安価で大きな画面の液タブを手に入れたいなら良いかも!
PD156 Pro
10%OFF(クーポン適用時)

ぼーる丸
PRO版なので他の製品よりも高機能な液タブです!
OSDキーやラウンドキーが搭載されているのが特徴です!
この他にもセール対象の商品はありますので、
以下のページから他の商品も確認してみてください!
タイムセール商品一覧
この他にも期間限定のタイムセール&数量限定商品が盛りだくさんです!
欲しい商品はほしいものリストに入れて、通知が入るようにしておきましょう!
ただ、セール対象品が多く当記事に全て載せるとブログの構造上重くなってしまうため、
以下のページの『パソコン・周辺機器』にペンタブや液タブが掲載されているので、
その中からタイムセール品を探してみてください。

タイムセール品は基本的に数量限定なので、見つけたらお早めにどうぞ!
結局どれを買えば良いの?という方へ
プライムデーでは多くの商品がセール対象となるので、
どの商品を選べば良いか迷われる方もいらっしゃると思います!
そういった悩みに関しては以下のポイントを意識すると選びやすくなるはずです!
- 部屋の環境に合わせて机に置けそうなサイズの物を選ぶ
- 手を小さく動かして絵を描きたい場合は小さめ、その逆であれば大きめを選ぶ
- 使いやすそうなショートカットキーが付いている商品を選ぶ
- ディスプレイが大きい場合は大きめのペンタブを選ぶ(液タブなら考慮不要)
- 液タブは予算が許すなら、色域の高い商品を選ぶ(画面の発色が綺麗になる)
- 長年利用したいならWacom、買い換える前提なら海外製品を選ぶ
- Amazonのレビューを参考にする(※良い評価と悪い評価をどちらも見ること)
やはり環境によって適した機種は違うので、
一概に「これが一番オススメ!」と言える商品はありません。
特にディスプレイとペンタブのサイズが合っていないと、
実際に描いた線の長さと画面に描写される線の長さにギャップが発生します。
また、ディスプレイの色域が低いと色が正確に表示されないため、
そういったディスプレイで描くと他の人が見たときに違和感を感じる原因となります。
以下の記事では色域やパネルの種類について等、
ディスプレイを選ぶ上で知っておくべき知識について解説しています。

ぼーる丸
環境に合わせて本当に必要な商品を選びましょう!
(割引率だけ見て安い物を選ぶと失敗するかも!)
それでもわからないのでどれを買えば良いのか教えて!
「そんなこと言われたってわかんねぇよ!どれを買えば良いか手っ取り早く教えてくれ!」
という声が聞こえてきそうなので…

ぼーる丸
これだ!という商品をぼーる丸がさらに絞り込みました!
まず前提として、プロのイラストレーターの方には2022年現時点でもワコム製品を推奨します。
というのも海外製品はスペック的には追いついてきていますが、
ペンの描き心地や一部の不具合や耐久性などを考えるとワコムに軍配が上がります。
(といってもワコムもドライバが多少イマイチですけどね…)
特にワコムは数年間使い続けられることが多いのに対し、
海外製品は私の経験上2年以内に壊れることが大半でした。
ただし海外製品はその分安いので買い替え前提であれば、
故障覚悟で購入するなら良い選択肢になると思います!
何故ならペンタブや液タブも数年経つと性能が向上するため、
そのうち新しい製品が欲しくなってしまうタイミングが来るためです。

ぼーる丸
スマホみたいなノリで買い替えても良いと思うよ!
以上を踏まえて、ぼーる丸のおすすめペンタブをご紹介します。
液タブなら16インチがコスパ高い
結論から言うと、
大きさも丁度良く価格も手が届きやすい16インチの液タブがおすすめです。
個人的には12~13インチはPCに繋ぐには画面が小さすぎる印象で、
逆に22インチ以上になると大画面で描くことができますが値段が高い傾向にあります。
(もちろん予算があるなら22インチ以上を推奨します)
そして大きすぎるペンタブは重量も重いので、持ち運びに苦労してしまいます。
(ぼーる丸も27インチの液タブを使っていましたが、一人では運べませんでした)
というわけでおすすめの16インチ液タブはコチラ!
そしてこの中でも特におすすめなのが、
コスパ、性能共に優れているArtisul SP1603です。
15.6インチのIPS液晶で色域もsRGB128%と高く、
ペンも筆圧レベル8192段階で60度の傾き検知機能もあり、ファンクションキーも14個、
更にはAndroidにも接続できるという多機能ぶり。
そんな液タブがセールでなんと約3.5万円で買えるのは、とんでもないコスパだと思います。
(ちなみに過去最安値クラスなので、狙っているなら今回のセールで購入してOK)
というわけで様々なメーカーの液タブを比較した結果、
私が液タブを購入するならArtisul SP1603を選びますね。
次点でHUION Kamvas 16(2021)がおすすめですが、
例年よりも割引率が低いのが残念ですね…(昨年は30%OFFでした)
ちなみに他の液タブは色域が低かったり、カーソルとペンの位置がズレたりなど、
特に古い機種は不具合が多かったりするので選ぶ際にはご注意ください。
(海外の液タブに関してはできるだけ機能が改善されている後発を狙うのがおすすめです)

ぼーる丸
今液タブ買うならとりまこれを買えば良いんじゃね?
っていうくらいマジでおすすめです!
ペンタブは大きい方が良いがMサイズで十分
大は小を兼ねるということでLサイズのペンタブを勧める方が多いですが、
そんな大きな領域も使わないし、場所も結構取るのでMサイズで十分だと思います。
そしてLサイズのペンタブは基本的に値段が高いです。
(というよりワコムしかLサイズ級の大きさのペンタブは取り扱っていません)
ちなみに逆にSサイズだと小さすぎて、
ペンタブの読取領域とディスプレイの大きさにギャップがあり描きづらいですね。
(Sサイズだとペンを少し動かすだけで線が長く引かれます。詳しくはコチラ)
また、ペンタブに関しては国内と海外でスペックに大きな差はありません。
強いて言えばペンの描き心地が違うという点に注意したいところですね。
例えば芯の沈み込みや線の描き味等に違いを感じます。
(これだけでも絵の仕上がりにかなり影響すると思います)
私はWacom、HUION、XP-Penと利用してきましたが、
個人的にはWacom>HUION>XP-Penの順で描きやすかったと感じています。
こればかりは個人の好みなので実際に使ってみるしかありませんが、
やはりプロならWacom、そこまでこだわらないなら海外製品を選ぶ感じになると思います。
というわけでおすすめのMサイズペンタブをピックアップしてみました。
これは甲乙つけがたいですが、
コスパ重視ならArtisul A1201でしょうか。
ちなみにArtisul A1201は一つだけ他のメーカーよりもスペックが上回る点があって、
応答速度が440PPSなんですよ。(他のメーカーは230~266PPSが主流)
他メーカーの約2倍の性能で完全に頭一つ抜けていますよね!
440PPSは一秒間に440回検知し画面に線を描写できる性能ということなので、
より精度の高い描写性能をお求めの方はArtisul A1201がおすすめです。

ぼーる丸
440PPSはちょっと体験してみたい気もしますね!
いつの間にか他メーカーを差し置いてArtisulがおすすめで埋まってしまいましたが、
最近Artisulの躍進がすごいですね…注目のメーカーです!
条件を満たしてポイント還元率をアップ!
セールに加えてプライムデーポイントアップキャンペーンを利用すると、
最大12%のポイント還元が狙えます。
ただし以下の条件を満たしてお買い物をする必要があるので、要チェックです!
- プライム会員の場合、購入金額の3%がポイント還元
- Amazonショッピングアプリからのお買い物で、購入金額の0.5%がポイント還元
- Amazon Mastercardでお買い物をすると、購入金額の3.5%ポイント還元
(更にプライム会員なら+4%) - Amazonデバイスのご購入で+4.5%ポイント還元
また、プライムデーポイントアップキャンペーンとは別となりますが、
自分のアカウントにギフト券をチャージすると最大2.5%ポイント還元されます!
一回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
こちらは購入した金額分だけポイント還元されるため、
例えばプライム会員の状態で10万円分チャージすると2,500円分のポイントが付与されます。
もちろんチャージした料金はAmazonのお買い物でいつでもご利用できますし、
有効期限も発行日から10年なので大きな金額をまとめてチャージするのもおすすめです。
ちなみに上記に加え『2022年6月21日(火)~2022年7月21日(木)』の期間限定で、
更に0.5%のポイント還元がプラスされます!

ぼーる丸
つまり最大3%のポイント還元が狙える…ってコト!?
こちらのキャンペーンはエントリーが必要なので、
以下のページから『キャンペーンにエントリーする』ボタンを押すのをお忘れなく!
Amazon PayでAmazonギフト券で支払うと最大2%還元
更にAmazon PayでAmazonギフト券で支払うと最大2%還元という、
ギフト券の還元と合わせると最大5%還元というキャンペーンも開催中です!
(通常は最大1%還元)
AmazonPayとは?
Amazon Payは、Amazon.co.jpアカウントに登録された住所情報とクレジットカード情報を使って、商品やサービスの支払いができるサービスです。
期間限定 プライム会員ならAmazon PayでAmazonギフト券で支払うと2.0%還元(通常1.0%)
そしてAmazon Payを使うメリットなんですが、
Amazon Payが対応しているECサイトならどこでお買い物してもポイント還元されます!
(対応ECサイトはコチラをご覧ください)

ぼーる丸
Amazon上で買い物しなくても、
プライムデーの恩恵が受けられるってマジ…!?
Amazon PayによりAmazonギフト券を買ったのにAmazonでは買いたい商品が無くても、
他のECサイトで消化できるので買い損になりにくくなったのが嬉しいところですよね。
ちなみにこちらのキャンペーンはエントリー不要となっております。
ポイント還元率等の詳細につきましては以下のページよりご確認ください。
その他のキャンペーン
「結局特に欲しい物が無かった…」という方は、
その他のキャンペーンも覗いてみてはいかがでしょうか!
プライムデー限定のキャンペーンも開催中!
プライムデー限定のキャンペーンも開催中です!
特にKindle Unlimitedはイラスト教本も読み放題の対象になっているので、
イラスト技法を勉強したい方は入ってみると捗るかもしれません。
(結構良い本もあって読み放題なので、是非試してみてください!)
おわりに
各メーカーでプレゼントキャンペーンなどもあり、
もしかしたらワンチャン狙えるところも楽しめる要素になっていると思います!
今回も様々なメーカーが参加しているので、目移りしてしまうかもですね!
ほぼ全てのメーカーのペンタブと液タブのセール情報を網羅したので、
ペンタブや液タブ選びで悩んでいる方が居たらこの記事を是非共有してください!

ぼーる丸
最高のペンタブに出逢えることを願っています!