※アイキャッチ画像はぼーる丸が描いたファンアートだよ!
いつものようにTwitterのTLを彷徨っていたところ、
このようなツイートを見つけました!
※ツイートの掲載許可をいただいております。
ほっけ様先生による、『専門学校JK』(全2巻)の紹介マンガです!
このツイートのショートマンガを読んで確信しました。
これは…!
私の大好物な…!
業界の闇マンガだな!
過去に
『おつかれ背景さん』
などを読んだことをきっかけに、
業界人の生の声が聞けるようなマンガを見つけたら
優先して買うようにしていました!
何故なら業界の闇マンガは登場人物が苦労している場面が多くて心が痛むのですが、
そこから学ぶことで同じ境遇にあったときの立ち回りを知ることができるからです!
私も上記ツイートを見た直後にすぐに『専門学校JK』をポチり、
読んでみたところ予想していた以上に楽しむことができ、勉強にもなりました!
このマンガは特に代アニを志望校としている学生さん、
もしくはクリエイター養成校への入校を希望している方に読んでいただきたいですね!
というわけで、紹介・レビューをしていきたいと思います!

ぼーる丸
なるべくネタバレに気をつけてこのマンガの魅力を紹介していくぜ!
目次
『専門学校JK』とは?
『専門学校JK』は、
実在するアニメ・エンタメ系専門学校『代々木アニメーション学院』を舞台にした、
実話ネタ満載のドタバタスクールライフコメディマンガです!
メインキャラクターは以下の通り!
- 大宮はるこ(15) イラスト科
- 岡山みにぃ(15) 声優タレント科
- 辻堂ゆき(15) アニメーター科
- 茅ヶ崎あやね(15) マンガ科
- 八丁堀ちえ(17) イラスト科
※この他にも個性あふれるキャラクターが登場します!
というように様々な学科の学生さんが登場するので、
幅広い分野の裏話をこのマンガ一つで同時に楽しむことができるのです!
話の流れとしては代アニの授業風景やイベント、
さらには代アニ生の悩みや趣味などのプライベートなところまで
赤裸々に描写しています!

ぼーる丸
中には「ここまで公開しちゃっても良いの!?」
という内容まで盛りだくさん!
代々木アニメーション学院公認マンガ
『専門学校JK』は上にあったツイートにも書かれていた通り、
代々木アニメーション公認マンガです。
なんと現役講師が学生やOBの生の声をそのままマンガにしているとのこと!
そんなわけで、
一方的に現実を叩きつけられるマンガなのです。
しかし、
だからこそリアルなストーリーを見ることができます!
このマンガを読み終わった頃には、
まるで入学して、学業を頑張って、何度も転科して、無能のまま卒業した
そんな体験をしてきた気分になっていることでしょう!

ぼーる丸
現実をもとにした話なので、追体験できるのが良いね!
真実を言っているところには『本当』というハンコが押される
1巻の5ページ目にこのような注釈があります。
「このマンガ、ガチで真実を言っているところには、このハンコが押されます」
なんと真実に近い場面では、
熱盛みたいなハンコが隣に押されるわけです。

※再現画像です
これは今までに類を見ない面白いシステムですね!
こういったコミックエッセイもしくはそれに近いマンガは
「大げさな表現なのでは?作者の主観も入っているのではないか?」
という疑念も少しよぎったことはあるので、
このハンコのおかげで安心して信用できるところが良いと思います!
あと、ある意味ハンコが押されている場面がポイントでもあるので、
代アニ志望の方にとって、とても勉強になるのではないでしょうか!

ぼーる丸
本当にホントかどうかは自ら入学して確かめてみよう!(無茶振り)
あるあるネタをストーリーに上手く馴染ませている
『専門学校JK』は、代アニの学生やOBの声を反映しているとはいえ、
このマンガに登場するキャラクターは架空の人物です。
なので安心してガチ恋できる!
こういったジャンルのマンガはあるあるネタを消化するだけになりがちですが、
違和感なくストーリーにネタを織り交ぜているところもポイントが高いですね。
一人ひとり性格の違う個性豊かなキャラクターが登場するのですが、
良い感じにそれぞれのキャラクターに合ったネタをエピソードに織り交ぜています。
登場キャラクターが目指してる業界もアニメ・声優・マンガ・イラストと
幅広く網羅されているので、どれかに当てはまる方なら参考になるかもしれません!
そして優等生キャラやアホの子キャラも登場するので、
「こういう性格の子が伸びるんだな」
「こういった行動をすると上手くいかないんだな」
「クリエイターってやっぱコネと才能なんだな」ということも客観的に観察することができます!
また、ネタバレになるので詳しくは述べれないですがキャラクター同士の絡みが尊い!
しかも尊い上に学べる!まさに一石二鳥!これは事件ですよ!

ぼーる丸
ネタ・ストーリー・キャラクターのバランスがとても素晴らしい!
絵がめちゃくちゃかわいい
実はぼーる丸、ほっけ様先生のことは同人活動時代の頃から知っていて、
それも購入しようと思った動機の一つなんですよね。
(けもフレファン時代はイラストやマンガをよく拝見していました)
このお方の描くイラスト、めちゃくちゃかわいいんですよ!
アイキャッチのイラストはぼーる丸が描いたものですが、
それとは比べ物にならないくらいかわいいですね!
なんというか、どんなシーンを見ていても癒されてしまいます。
もう学びだとかストーリーとかわかんなくても、
絵に癒されるためだけに買うのもアリですね!

ぼーる丸
私もこんなかわいいイラスト描けるようになりたいなぁ
4コマ形式でサクサク読める
正直読んでいるときは全く気づかなかったのですが、
『専門学校JK』は横長のワイド4コマ形式で話が進んでいきます。
あまり詳しくないのですが、
最近こういうタイプの4コマが流行っているのでしょうか?
このマンガは結構セリフや解説が多めではあるのですが、
ワイド4コマがこのマンガに上手くマッチしていて
文章が多いコマでも読みやすいのです!
そして4コマなので、
コマ割りで目が滑りにくいのもGood!
そのため2巻分を全部読むのにも数時間でサラリと読めました!

ぼーる丸
サクッと読めるので、忙しい人にもおすすめだ!
まとめ
というわけで、多分こんなタイプの方なら購入しても損は無いと思います!
- アニメ・声優・マンガ・イラストなどの業界を目指している人
- 代アニに入校しようと考えている人
- クリエイター養成校の中がどんな感じなのか見てみたい人
『専門学校JK』は本当に代アニに関する色んなエピソードが載っているので、
まさにクリエイター養成校を予習するのにベストな一冊だと言えますね!
また、『Pixivコミック』で試し読みすることもできます。
(リンク先にあるニコニコ動画とYoutubeの動画で音声付きコミックが見れる!すごい!)
ちなみにこちらのマンガ、
Amazonランキング二日間1位を記録する快挙を達成し、
書籍版は絶賛品薄状態のようです。
そのためすぐに読みたい方は電子書籍版を購入するしか無さそうですね…
(※Kindle版はPCやスマホでもアプリさえ導入すれば閲覧することができます。)
個人的には、買って大満足!
私は久々にハマって読んでしまい、
アイキャッチのようなイラストまで描いてしまう始末です。
もっとこのキャラクター達の話を読んでみたいと思いましたが、
全2巻で完結されているようなのでほっけ様先生の次回作に期待ですね!
しかし…
このマンガのおかげで色々と現実を知ってしまい、
私も精神にダイレクトアタックを食らってしまいました…
いやまあ、ある程度は知っていたつもりだったんですけど…
それでも立ち直るのにしばらく時間がかかりましたね。

ぼーる丸
クリエイターを目指している方は専門学校JKを読んで現実を知ろう!