Amazonブラックフライデー2023開催中!

クリスタで使えるおすすめのペンやブラシをまとめました!【CLIP STUDIO PAINT】

3 min
クリスタで使えるおすすめのペンやブラシをまとめました!【CLIP STUDIO PAINT】

今回はTwitterのタグである『#おすすめペン』と『#オススメペン』を片っ端から試し、
クリスタで使えるおすすめのペンやブラシを厳選してみました!

数々の絵師が選んだペンやブラシをぼーる丸がさらに厳選したので、
まさに究極の『#オススメペンまとめ』ができたと自負しています!
(そのため他の方が紹介したものと被っています!有志の方々に感謝申し上げます!)

これから紹介するペンやブラシは『CLIP STUDIO PAINT PRO』用になりますので、
所持している方は是非ダウンロードしてお試しいただければと思います!

#オススメペンのテンプレートは『#オススメペン テンプレート』からお借りしました。
今回はカラーイラスト向けのペンやブラシを紹介します。

ヒスペン

ヒスペン

まずはヒスペンですが、
とりあえず今回試してみたペンの中で一番描きやすかったです。

強弱もつけやすく、ハッキリした線が描けます。

それでいて硬い線になりすぎないので、
良い感じの見栄えになりとても描きやすいです!

今後はこのペンをメインに主線を描いていこうと考えています!

CHOJO PEN 2

CHOJO PEN 2

こちらのCHOJO PEN 2は、ふわっとしたやわらかめな線が描けるペンになります。

筆圧を下げると線の太さと透明度が下がるので、
透明感のあるイラストに合いそうな感じです。

水彩ペン

水彩ペン

水彩ペンヒスペンとCHOJO PEN 2のちょうど中間のような描き味です。

ふわっとした感じの線が描けますが、
筆圧は強弱は結構強めに出て透明度はあまり下がりません。

太くすると塗りにも使うことが可能で、
厚塗りなどに使えそうな質感のブラシに変化します。

らくがきペン

らくがきペン

らくがきペンぼーる丸が過去にメインで使っていたペンです。
(追記:使いやすいので結局今もメインで使っています)

らくがきペンという名前ではありますが、
通常の絵でも十分使えるような線が描けるので好んで使っていました。

素早く描くと線が細くなるタイプのペンなので若干クセがありますが、
なかなか描きやすいのでおすすめです。

塗り&なじませ

塗り&なじませ

ぬり&なじませ塗りとぼかしの両方に対応できるブラシです。

強い筆圧で描くとベタ塗りブラシになり、
弱い筆圧で描くとぼかしブラシになります。

塗ってからぼかしツールに切り替えるというような手間が省けるので、
慣れればかなり時短になるブラシだと思います。

CLIP STUDIOの『水彩』にデフォルトで入っているブラシです。

やわ肌ブラシ

やわ肌ブラシ

やわ肌ブラシは、名前の通りやわらかい塗りができる肌用のブラシです。

硬すぎず柔らかすぎない感じで、肌っぽい質感の塗りができます。

色は結構混ざるので、厚塗りなんかにも使えると思います。

てんSAIブラシ

てんSAIブラシ

てんSAIブラシは、メイン塗りとぼかし塗りのセットブラシです。

DLすると2つのブラシが手に入ります。
(『CLIP STUDIO PAINT PRO』ではこういうセット素材も多数存在します)

メイン塗りはベタ塗り用で、
ぼかし塗りはぼかしながら色を塗りたいときに便利です。
(ただしぼかし塗りは色が付くので、普通のぼかしツールとしては利用できません)

透明感のある塗りをしたいときに使えそうなブラシです!

FLAT OIL!!

FLAT OIL!!

FLAT OIL!!筆のタッチを活かした塗りができるブラシです。

筆圧を強くすると濃くワイルドに塗ることができますし、
筆圧を弱くすると筆のタッチを残しながら色を混ぜることもできます。

これ一本で厚塗りができるので、なかなか優秀なペンだと思います!

髪の毛ペン

髪の毛ペン

髪の毛ペンは、髪の毛を描くのに特化したペンになります!

これがめちゃくちゃ描きやすくて、
髪の毛とハイライトのどちらもこのペンだけで描くことができます!

髪の毛を描くのに悩んでいる方に是非使っていただきたい一品です!

ステンドグラス風ぼかし

ステンドグラス風ぼかし

ステンドグラス風ぼかしは、ステンドグラスのようにぼかすことができるブラシです!

ぼかしツールですが、逆にまばらな四角になっていくのがなんとも面白いです。

テクスチャを貼ったような質感もあるので、
厚塗り用のぼかしとしても使うことができそうです。

ダイヤモンドライト

ダイヤモンドライト

ダイヤモンドライトダイヤモンド風の輝きが描けるブラシです。

描いたキャラクターの周りにエフェクトとして散らしてあげると、
見栄えが良くなるかもしれません!

虹色に美しく光るので、描いてるだけでも楽しくなるブラシです。

Dustブラシ

Dustブラシ

Dustブラシは、画面上に塵や割れたガラスを散らしたような描写ができるブラシです。

これを廃墟や戦闘シーンで散らしてあげると臨場感が増し増しになります。

用途は限られそうですが、ピンポイントに役立ちそうなブラシです。

その他のペンやブラシ

惜しくも枠からはみ出してしまったその他のペンやブラシをご紹介します!

ペン

強弱が付きやすく、勢いのある線が描けるGペン。

シャープでアナログ感のあるペン。

筆圧が強くても太くなりすぎないミリペン。

ブラシ

境界線の色が濃く出るブラシ。

メイン色とサブ色が筆圧によって混ざり、エモい感じの塗りができるブラシ。

らくがき絵の塗りに最適なマーカー風ブラシ。

おわりに

いや~素晴らしいペンやブラシにたくさん巡り会えて良かったです。

1段目は主線ペン、2段目は塗り用のブラシ、3段目はエフェクト系でまとめました。

ペンやブラシを変えるだけでも絵のクオリティは上がったりするので、
定期的に『#おすすめペン』や『#オススメペン』で漁ってみたいところですね。

CLIP STUDIO PAINT』を持っているならこれらのブラシも大体無料で使えるので、
どんどんダウンロードして活用していきましょう!

クリスタ用素材のダウンロードはコチラから

https://www.ballmaru.com/wp-content/uploads/2018/12/4R2JUVw4_400x400.jpg

ぼーる丸

ペンやブラシを使いこなしてクオリティアップを狙おう!

ぼーる丸

ぼーる丸

イラストレーター

在宅ワーク専門のフリーイラストレーター。
イラスト×在宅ワークで稼ぐ方法を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事