MagicalDraw(お絵かきチャット)について簡単に解説!

7 min
MagicalDraw(お絵かきチャット)について簡単に解説!

お絵かきチャットの『MagicalDraw』について解説します!

MagicalDrawってなに?

MagicalDrawは、Web上でお絵かきチャットが利用できるサービスです!

お絵かきチャットとは、
リアルタイムで複数の人と1つのキャンバスで絵を描きあうことができるツールです!

1枚の紙を複数人で囲って寄せ描きするイメージですね。

こんな感じに描いた絵をシェアすることもできます。

親切なことに、MagicalDrawでは新しく部屋を開設すると
以下のような解説画像が出てきますので、それに沿って簡単に説明していきます。

MagicalDrawへようこそ!!

拡大版リンク

なでなでモード

なでなでモード
なでなでモード場所

キャンバスを押しても絵を描かないよ。

マウスの置いた場所とポインターがわかるので、

人の絵をなでなでしたりできるよ。

ポインターの画像は「設定」で変更できるよ。

これは、他の人の絵をなでなでしてあげるだけのツールです。

例えば「この絵かわいい!」って思ったらなでてあげましょう!

ちなみに「設定」ボタンを押すとポップアップが表示され、
その中にある「なでなでポインター」でポインターのアイコンを変更できます!

なでなでポインター

ペンモード

ペンモード
ペンモード場所

キャンバスに絵を描けるよ。太さはココ。透明度はココ。

色はココ、レイヤーはココから変更できるよ。

ペンモードの状態でもう一回ペンモードのアイコンをクリック

すると、「マスクペン」と「直線モード」が選べるよ。

「ココってどこやねん!」ってなるかもですが…

元の画像では説明とツールを線で繋げているため、
上記の画像に『太さ』『透明度』『色』『レイヤー』を記入させていただきました。

ここら辺は一般的なお絵かきソフトと同じですね。

ペンモードをもう一回クリックすると、ペンの設定も変更することができます。

ただ、通常ペン以外はあんまり使うことが無いので説明は割愛します!

ペンの設定

スポイトモード

スポイトモード
スポイトモード場所

色を吸い取れるいつものやつだよ。透明なところは吸い取らないよ。

描かれている絵から色を抜き取ることができるツールです!

これも一般的なお絵かきソフトにもあるツールなので使ってみたらわかると思います!

消しゴムモード

消しゴムモード
消しゴムモード場所

描いたものを消せるよ。ペンモードからショートカットキーで

使うこともできるよ。対応ペンタブならペンのおしりも使える

かも。消しゴムモードの状態でもう一度消しゴムアイコンをク

リックすると、「四角消しゴム」も選べるよ。

こちらは絵を消したいときに使う消しゴムツールですね!

お絵かきチャットはアンドゥ(1つ戻す)が使えないので、
基本的に消しゴムで消して修正しては線を引き直すという作業が必要です。

消しゴムの状態でもう一度消しゴムアイコンをクリックすると、
「四角消しゴム」も使えるので、ご活用ください!

四角消しゴム

習うより慣れろ!

MagicalDrawを使ったことが無いと、上の説明を見ても「???」だと思うので
実際に触れてみて理解を深めてみましょう!

開催部屋とは別で、フリーで使えるお絵描きチャットを開設しましたので
下記リンクから入室し、実際に触って練習してみてください!

ぼーる丸の部屋お絵かきチャット

ご利用・シェア等はご自由に!

ばったり別の人と会ったらご挨拶しましょうね!

キャンバスが埋まっていたら適当に消して描いちゃってください

みんなで使う物なので、不快になるようなイラストはお控えください
(例:グロ・下品・アダルトなイラスト等)

ちなみにMagicalDrawトップページから自由にルームを作成できるので
個人で練習・共有したい方は、ご自分で作ってみてください!

お絵かきチャットの楽しみ方について

そもそもお絵かきチャットって面白いの?どういうもの?って思われる方のために、
簡単にお絵描きチャットの流れや楽しみ方について紹介しようと思います!

お絵かきチャットは正直言って一旦ハマると
毎日やりたくなるくらいには楽しいので、かなり沼です。

絵描きにとって、最高の遊び場になるのではないでしょうか。

お絵かきチャットの楽しさは、知らなきゃ損ですよ!

絵を描くのは練習ばかりで苦しくて辛いものと思っている方は
是非挑戦して楽しんでいただきたいです。

それぞれ好きなように描いて楽しむ

一般的なお絵描きチャットでは、
それぞれがパレットの一部を陣取って絵を描くスタイルが主流です。

Twitterのハッシュタグ#MagicalDraw(※たまに刺激的な絵もあるので閲覧注意)

を見ていただければ雰囲気がわかると思いますが、
小さな絵の展示会みたいな状態になります。

自分の絵を描くのに集中していて、やっと描き終わったーってなって
他の人の絵を見てみると「あらいつの間にか素敵な絵が!」という感じで
「なんやこれすげえ…」みたいな感覚を味わってみてください。

(語彙力が無くて言葉で表現できない)

他の人と交流して楽しむ

お絵かきチャットの醍醐味と言ったら、
他の人もその場で絵を描いてるというところなので
文字や絵を使ってみて他の人と交流してみてください!

文字を書いて挨拶したり、褒め合ったりするだけでもめっちゃ楽しいです。

チャット機能は使わずに、文字書きだけで会話を続けることもあります。

絵での交流の場合は、発想によっては楽しみ方は無限大です。

  • 他の人の絵に装飾物を加筆してみる
  • 他の人の絵にちょっかい出してみる
  • 他の人の絵と戦わせてみる

ただ、後述しますが迷惑かかるような加筆はNGですよ!

ゲーム機能で楽しむ

ルームオーナーしか開始できない機能ですが、
MagicalDrawではゲーム機能があるので、みんなで遊ぶこともできます。

ゲーム機能で楽しむ

ゲームの種類は以下の2つ

  • お絵かきの沼
  • 目隠しの沼

指定されたお題の絵を描く人(描き手)と、それを当てる人(回答者)に分かれて遊ぶ
変なゲーム「お絵かきの沼」の新しいモードとして、「目隠しの沼」が新しく遊べるようになりました。

「目隠しの沼」では、描き手は自分の描いている絵を見ることができず、
いまどんな絵になっているのかがわかりません。

引用:お知らせ – ゲームモード「目隠しの沼」追加のお知らせ | MagicalKukusama

これ実は、H○NGAMEのお絵かきの森と同じです。

お題が出題されて、順番の人が描いた絵を他の人が当てるゲームですね。

目隠しの沼は、描き手側がどんな絵を描いてるか見えなくなるので
カオスな状態になって楽しいです。

ルームオーナー(ぼーる丸)しか開始することができないので
やりたいという方は、ぼーる丸にお声かけください!

お絵かきチャットでのマナーについて

お絵かきチャットにも暗黙の了解というものがあります。

私はお絵かきチャットを何度か利用したことがあるので知っているのですが、
初めての方は何がOKで何がNGなのかわからないと思うので
最低限注意していただきたいお絵かきチャットのマナーについてご説明します。

無許可で他人の絵に線を上描きしたり、消したりするのはNG

当たり前ですが、他人の絵を汚すような行為はNGです。

他の人が一生懸命描いた絵ですからね。

画面の向こうに人が居るということを忘れずに!

もちろん、コラボするため描いた人に許可いただいてから加筆するのはOKです!

間違えて上描き、消してしまった場合は
加害者側の方はすぐに謝罪して
被害者側の方はそれを許しましょう。

挨拶は別にしてもしなくてもOK

できる限り挨拶はした方が好ましいのですが、
多人数になると誰が誰やらわからなくなるところもあるので
挨拶などは強制じゃないことが多いです。

こっそり入ってこっそりと抜けるのも全然OKだと思います。

シャイな方もいらっしゃいますからね!

その場の空気を読んで挨拶するかどうかは決めましょう!

描くものはなんでもOK

ジャンル縛りでない限り、描くものはなんでもOKです。

例えば人間であればリアル調やデフォルメ調で描いてもいいですし
動物やマスコットキャラクターとかでも良いです。

絵が描けない人は、文字とか何かの模写を描いて楽しむのもアリですね!

描く手段が無い人、忙しい人は描かずに他の人の絵を眺めるのも大いに結構です。

懸念しているのは、他の上手い人の絵を見て怖気づいて描かないことですね…

基本的にどんな画力・画風の人でもウェルカムですので、
画力・画風にとらわれずどんどん描いていただきたいです!

ちなみに、下描きをして丁寧に描くのもOKです。

私は下描き無しで描く訓練をしてるので、ある程度それでも描けるのですが
下描きするのが恥ずかしい!ってことはないので、
どんどん下描きしてから清書しちゃってください!

ただし過激な表現(エロ・グロ)等は、
お絵かきチャットの管理者の許可が無い限りは控えましょう!

描く箇所はどこでもOK

キャンバスの領域は限られてますのでどうしても椅子取りゲームになってしまいますが
絵を描く箇所は空白のところならどこでもOKです。

ただし、あまり領域を大きくとるような描き方はお控えください。

キャンバスは最大サイズにするつもりですが、それでも割とすぐに埋まります。

自分が描いた絵の中で必要無いものはできるだけ消して領域を空けましょう。

定期的に全消しする予定なので、最悪埋まってもリセットすることはできます。

トラブルシューティング

このお絵描きチャットには不具合もいくつかあったりします。

不具合に遭遇すると、せっかくの楽しいお絵描きチャットも台無しです。

というわけで、私が知る限りの不具合対策方法についてもご紹介します!

Wacomのペンタブを利用されている方は不具合に注意

MagicalDraw側かWacom側のどちらが原因かわかりませんが、
引いた線がガタガタになってしまう謎の不具合があります。

【追記】
ブラウザがFirefoxのときだけの症状みたい?
試したところChromeだと一応大丈夫のようです。

上記不具合が発生した場合は、
コントロールパネル」から「ワコムタブレットのプロパティ
を開き、

「コントロールパネル」から「ワコムタブレットの プロパティ」

位置調整」タブの「デジタルインク機能を使う」のチェックをOFFにしてください。

「位置調整」タブの「デジタルインク機能を使う」のチェックをOFF

お絵かきチャットを終えた後はチェックをONに戻すのを忘れずに!

※OFFにしたままの場合、他のイラストソフトでの挙動がおかしくなります。

お絵かきチャットの動作が重い方へ

動作が重いと訴えている方が何人かいらっしゃったので、
その対策を書いておきます。

設定ボタン表示設定他人のポインターを非表示をONにする

設定ボタン>表示設定>他人のポインターを非表示をONにする

他の人のマウスポインター表示のオン/オフを切り替えできます。

非表示にすると若干軽くなります。

設定ボタン表示設定軽量モードをONにする

設定ボタン>表示設定>軽量モードをONにする

大人数がルームに参加している場合などに

軽量モードを有効にすると若干重さが改善される場合もあります。

有効にすると、マウスガイドが無効になり、

自分が描写中は他のマウスポインターが停止します。

「他人のポインター非表示」と併用すると更に軽くなります。

上記2つをお試しください!

荒らし対策(ルームオーナー向け)

このお絵描きチャットには、
Twitterのハッシュタグ#MagicalDrawから荒らしがよくやってきます。

他人の絵の上から線を塗りたくったり、消しまわったりするタイプの荒らしです。

荒らしの対策方法としては、下記の通り。

  • ツイート機能でハッシュタグ『#MagicalDraw』を貼らないよう注意喚起する。
  • ルームに入室パスワードを設定する。
  • BANして、バックアップから復元する or 事前に気づいてBANする

大体荒らしは、何故か変な言動をとってから荒らし始めるので
慣れれば事前に気づいてBANすることも可能です。

例:『ヤるなう』という荒らしの場合(※下から読んでください)

(スマホの方向け:チャットログ画像版

ぼーる丸..(@ballmaru0): 復元しますんで~
ぼーる丸..(@ballmaru0): BANしました
ヤるなう さん(ID:eb46f2)が切断しました。
ぼーる丸..(@ballmaru0) さん(ID:12d8be2)が接続しました。
そら(@15sora30): ああああああああああああああ
ぼーる丸..(@ballmaru0) さん(ID:12d8be2)が切断しました。
ぼーる丸..(@ballmaru0): あ
ヤるなう: 俺に手伝え!!!
そら(@15sora30): 本当ににぎやかですね~変な人も普通に乱入してくるんですね
もとがいや さん(ID:******)が接続しました。
ぼーる丸..(@ballmaru0): あら、おかえりなさい~
哀愁dog: がばがば日本語やめろww
そら(@15sora30): TVのように無言で見てたら切断されました(笑)
ぼーる丸..(@ballmaru0): おっと
匿名えぞももんが さん(ID:******)が切断しました。
匿名えぞももんが さん(ID:******)が接続しました。
ヤるなう: 描くことを俺に手伝うを断ったら お前らがクズどもだ
ヤるなう さん(ID:eb46f2)が接続しました。

BANの手順について

BANの手順について
BAN

参加者一覧の名前の横にある✕ボタンをクリックする(ルームオーナー限定)

操作ボタン>キャンバスを操作>キャンバスを巻き戻すから復元する。

操作ボタンキャンバスを操作キャンバスを巻き戻すから復元する。

おわりに

MagicalDrawを使っていただく上で最低限知ってほしいことを記載しました。

お絵かきチャットは初めて!という方に紹介したいときは、
是非この記事を見せてあげてください。

ぼーる丸

ぼーる丸

これから毎日お絵かきチャットやろうぜ!

ぼーる丸

ぼーる丸

イラストレーター

在宅ワーク専門のフリーイラストレーター。
イラスト×在宅ワークで稼ぐ方法を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事